採用情報

晴和会田上園で働く職種

職員の一日(例)

24時間体制でのお仕事になる介護老人保健施設。職員がどんな風に働いているのか、見てみましょう!

  • 看護日勤
  • 看護夜勤
  • 介護早番
  • 介護遅番
  • 介護夜勤

看護日勤

8:45 出勤
申し送り、バイタルサイン測定、点滴や与薬管理
10:00 医師からの指示受け
11:00 記録
12:00 食事介助、与薬
13:00 交替で休憩
14:00 要観察者のバイタルサイン測定、医療的処置
15:00 おやつ介助、ご利用者様との団らん
16:00 排泄介助、記録
17:00 申し送り、夜間や翌朝の内服準備など
17:45 退勤

看護夜勤

17:00 出勤
申し送り、夕食後薬・眠前薬の準備
18:00 食事介助、与薬
19:00 排泄介助、要観察者のバイタルサイン測定、医療的処置
20:00 眠前薬の与薬、記録
21:00 消灯し巡視開始
 
状況に応じて随時医療的処置、記録
交替で休憩、仮眠
5:00 排泄介助、要観察者のバイタルサイン測定、医療的処置等
6:00 朝食準備
7:00 離床介助
8:00 食事介助、与薬
9:00 申し送り、記録
9:30 退勤

介護早番 ※介護職は早番、遅番の他に日勤(8:45-17:45)があります。

7:30 出勤
申し送り、離床介助
8:00 食事介助、口腔ケアなど
9:00 排泄介助、健康チェック
10:00 入浴介助
11:00 休憩
12:00 食事介助、口腔ケアなど
13:00 排泄介助、健康チェック
14:00 レクリエーション
15:00 おやつ介助、ご利用者様との団らん
16:30 退勤

介護遅番 ※介護職は早番、遅番の他に日勤(8:45-17:45)があります。

10:15 出勤
申し送り、排泄介助
11:00 昼食準備、ご利用者様への声かけ
12:00 食事介助、口腔ケアなど
13:00 休憩
14:00 入浴介助
15:00 ご利用者整容など
16:00 排泄介助
17:00 夕食準備、ご利用者様への声かけ
18:00 食事介助、口腔ケアなど
19:15 退勤

介護夜勤

17:00 出勤
申し送り、夕食準備、ご利用者様への声かけ
18:00 食事介助、口腔ケアなど
19:00 排泄介助、健康チェック
20:00 就寝介助
21:00 消灯し巡視開始
 
随時排泄介助など、記録
交替で休憩、仮眠
5:00 排泄介助、業務確認など
6:00 朝食準備
7:00 申し送り、離床介助
8:00 食事介助、口腔ケアなど
9:00 記録など
9:30 退勤

先輩の声

2006年 入職 介護福祉士(介護主任)

晴和会田上園では教育方法として、介護プロフェッショナルキャリア段位制度のチェック表を活用し、職員のケアの質の向上やプリセプター制度を取り入れた新人教育等が実施されています。 私は専門学校卒業後すぐこちらに入職したのですが、このように教育制度が整っているので安心して働け、介護技術を自分のペースで確実に身につけていくことが出来たと思います。また、ご利用者様が安心して晴和会田上園で生活できるよう、多職種でケアの検討を行い、しっかりと連携が図れていることが晴和会田上園の強みだと思います。

2010年 入職 介護福祉士

ご利用者様から「ありがとう」や「助かるよ」などの感謝の言葉を言っていただいたとき、この仕事の喜びややりがいを感じます。かけがえのない時間を共有し、ご利用者様の目標が達成できたときには一緒に喜び、素敵な笑顔を見せてもらえる素晴らしいお仕事です。
介護は確かに体力面や精神面でも辛い時がありますが、ご利用者様も私たちを見て「今日は元気ない?」「何かあったの?」などと声をかけてくださり、逆に励まされ、信頼が生まれます。それが私の原動力へと変わります。
今後も「自立支援」「思いやり」「寄り添う」「安心」をキーワードに自己研鑽に努めてまいります。

2020年 入職 介護福祉士

入職前の施設見学の際、晴和会田上園の職員はご利用者様との心の距離が近く、みな真摯に対応している姿が印象的でした。新卒として入職するまでの間、専門学校で学んだことを再度自分なりに学び直し、ご利用者様のお役に立ちたいという思いを強くしました。
入職後は先輩の介護士がマンツーマンで介助に入って指導してくださったので、徐々に技術の習得へと繋がっていきました。また介護士のみならず看護師やリハビリ職員といった多職種と関わることができ、安心して仕事ができます。
ご利用者様にケア後、優しく微笑んでいただいたり感謝の言葉をいただくときは介護福祉士になって良かったと思えます。
これから入職する方もいろんな感動が生まれ、やりがいを感じていただける職場だと思います。

 

キャリアパスイメージ

晴和会田上園では、介護職員資質向上のための計画書(キャリアパス)があります。

目標管理

「目標管理」とは、組織目標の達成、個人の能力・意欲の開発などを目指して目標を設定し、達成すべき目標のための手段を実行し、結果を振り返るといったサイクルを組織的に行うことです。

「目標管理の目的」

①施設(組織目標)の発展・成長を実現させる

②個人のスキル向上とキャリアアップ

●評価方法
1.個人目標を立てる 考課チェック項目(介護技術・知識など)の中から自己に必要な目標を考えます。
2.上長との面談 目標についての具体的な方法、手段について指導を受けます。
3.計画実施 上長との面談で受けた内容ついて、期間内で実行していきます。
4.評価 目標に対し、どの程度達成できたか自己評価を行います。再度上長との面談を行うことで助言を得て、次の(次年度)目標管理に反映させていきます。

採用担当者(事務長)より

     晴和会田上園のことをもっと知って欲しいと思っております。
     疑問や質問など、何でもお気軽にお問い合わせください。






このページの先頭へ